こんばんは! 現役会計士のTomoです!
今日は、3年間の大学受験、及び2年ほどの会計士資格試験勉強を経て出会った、
便利でユニークな文房具を30連発で紹介していきたいと思います!!🤗
受験勉強、資格勉強に勤しんでいる方、事務作業で文房具をよく使用される方、
文房具を集めるのが好きな方は、気になったものをリンクよりみてみてください!☺️

Tomo
Follow @Tomo19025267 Big4勤務の公認会計士です。 外資系会社の監査を専門としています。 主に監査法人での業務内容について投稿しています。 趣味は、テニス・ダンス・ギターです☺️
もくじ
手が疲れにくい!👋 uni ジェットストリーム ボールペン
こんな人におすすめ☺️
小論文や記述など、試験で多くの文字を書くことがよくある方
長時間、疲れずに多くの文字を書きたい方
軽くて描きやすいボールペンを探している方
私が公認会計士の資格試験勉強時代に愛用していたボールペンです!
軽くて、書き味が滑らかなので、長時間文字を書いていても比較的手が疲れにくいです。
また、グリップの部分が掴みやすく、書いていて人差し指あたりが痛くならないのも良きです☺️
引いた線が消える!?🤭 パイロット フリクションライトマーカー
ペン先についているラバー部分で擦ると、色が消えるマーカーとボールペンです。
一度重要な部分だと思ってマーカーしたけど、もう暗記したから強調させる必要がない!
となった時に、手軽くテキストから消せるので便利です。
強く擦ると若干紙がよれてしまいますが、普通のマーカーやボールペンだとそもそも色が落ちません。
色も多種多様で、とてもおすすめの文房具です!☺️
いつもピンピンの書き心地!✏️ 三菱鉛筆 クルトガ
こんな人におすすめ!
常に鉛筆削りで芯を削りたてのような書き心地を味わいたい人
芯が丸くなるのが嫌な人
資料整理には抜群!✌️ スリーエムジャパン ポストイット
テキストやノートの重要なページ、部分を強調したいときに便利です☺️
ポストイットにも、色々な種類があり、用途・場面に応じて選択ができます☺️
とにかく強調したい
なんのために付箋を貼ったかわかりやすくしたい人
は、文字の書き込むスペースの大きな以下のポストイットがおすすめ!
タイトルの書き込みもしたいけど、サイズはそれほど大きくなくて良い人は、
以下のポストイットがおすすめ!
お風呂でもコツコツ語学学習📕 風呂単
水に濡れても使える単語カード。
お風呂に入りながら、語学勉強☺️
語学が好きな私にとってはたまらないアイテムです✊
スマホで勉強📱 ぺんてる スマートフォン対応暗記カード作成ノート
通学中、通勤中、スマホを使えば簡単に暗記科目の勉強できます。
隙間時間を使って効率的に勉強したいときに便利なアイテムとなっています。
ライフ 小型(ノーブル)ノートと合わせ技で使えるのも魅力ですね。
これはもはやメモ帳か!?😭 ライフ 小型(ノーブル)ノート
ノートというかメモ帳のようなサイズのノートです☺️
とてもコンパクトで軽く、持ち運びやすいサイズのノートなので、
お出かけの際、移動途中で、復習を軽くしたいという人は持っておいて損はないです!
よく間違えること、気をつけたいことをこのノートに残して、毎日見直しちゃいましょう😋
鉛筆界の貴公子🤴🏻 三菱鉛筆 Uni
今の時代、鉛筆を使う人は少なくなりましたが、個人的にとても愛用していました。
何よりもUniは書き心地が最高で、若干高めの値段設定ではありましたが、使用していました。
また、削った時の木の匂いの心地よさも病みつきになります。
(完全に主観ですが笑)
鉛筆が好き、もしくはお子様の教育に良い鉛筆を探されている方にとてもおすすめです☺️
ボールペンも楽々修正!😚 トンボ鉛筆 MONO 修正テープ
修正テープにはいろいろなものがありますが、個人的に以下がおすすめです。
特に本試験でボールペンを使用しなければいけない人は、
修正テープを使用して文字を消さなければならないので、大容量の修正テープがおすすめです☺️
前代未聞 筆箱✖️枕!? NEMUMI 枕にもなるペンケース
私自身、このペンケース使ったことはないのですが、
とてもユニークだと思ったので、紹介させていただきます☺️
なんと、ペンケースであると同時に枕にもできるという、前代未聞のアイテムとなっております。
表面がふわふわで気持ちいいらしいです☺️
自習室にて、勉強で疲れた時には、これを枕に机で寝る! なんと効率いいアイテムでしょうか笑
こんなに小さい!? コクヨ テープのり(ドットライナープチプラス)
自分の好きな位置に書類やプリントをノートに貼る際に便利です。
サイズも小さく、持ち運びも楽々です☺️
手を汚さずにのり付けが可能。
先端にはキャップが付いているので、
ペンケースに入れていても、テープ部分にゴミが付かず、きれいな状態を保てるのも魅力です。
量の多い紙資料をまとめる!🤐 カール事務器 穴あけパンチ
こんな人におすすめ!
配布プリントの量が多くて、バインダーにまとめたい人
プリントを科目ごと、用途ごとにまとめたい人
ルーズリーフを使っている人
コスパ重視で本試験の強い味方!🫂 CASIO 腕時計
もうすぐ本試験が近い! そういえば試験会場に時計ないんだった!
どうしよう!!
そんな方におすすめするコスパ重視の腕時計です☺️
私は、会計士の修了考査本番にてこの時計を利用しましたが、とても使い勝手がよく満足しました✊
こんな方におすすめ!
本試験用にコスパの良い腕時計を探している方
そこまで費用をかけずに勉強用の時計を買いたい人
最低限の機能を備えた勉強用の時計を書いたい人
消しカスのお掃除にはコレ!🧽 卓上クリーナー
机で勉強、作業していたときに消しカスがいつの間にか溜まってしまった!!
という経験ありませんか?
そのような時に強い味方となるアイテムです☺️
手早くあなたの机をきれいにしてくれます笑
文字消し、消しカス処理は同時にお任せ!🧲 クツワ 磁ケシ
消しゴムの底に磁石が付いており、そこを近づけるとなんと消しカスの掃除が可能!
集まった消しカスは、底のフタを開けることでコンパクトに捨てられるためとても便利!😆
針がいらない!?🙅🏻♀️ コクヨ ハリナックスプレス 穴のあかない針なしホッチキス
こんな方におすすめ!
ホッチキスの針の処理に困っている人
一度留めた書類をバラすことが多い人
エコフレンドリーな人
見た目がスリムで可愛い❤️ コラーレ おしゃれなペンケース
おしゃれで可愛らしいペンケースです。
形もスリムで、かさばることも少ないです!
友達や職場の方と見せ合いっこして、楽しむこともできます笑
マークシート試験も万全!🈴 三菱鉛筆 マークシート試験特化型 鉛筆&消しゴム
マークシート試験に特化された鉛筆と消しゴムのセットです!
私が、センター試験の時に重宝したアイテムです笑
その見た目は高級そのもの!💎 三菱鉛筆 ピュアモルト
見た目が木目調で、高級感漂うボールペンです☺️
持っているだけで、どこか気品の良さを感じさせるアイテムです。
多機能でしかも消せる!🪄 パイロット フリクションボール4 ウッド
消せるボールペンなので、躊躇いもなくテキストに書き込みができるのが便利です!
また、一本で4色の機能を発揮できる!
持っていない人は一つは持っておくべきおすすめアイテムです☺️
コクヨ 色が消えるのり🐝
置き場所に困らないところがとても便利なのりです!☺️
360°開けやすいキャップも素敵。
のり自体の色を消せるため、貼った跡も目立ちにくく、見た目も良いです。
機能性とデザイン性に優れたおすすめの文房具と言えるでしょう!
シャカシャカ振って芯出し🤗 パイロット ドクターグリップ エース
無理なく握れることに特化したシャープペンシルです!
グリップ部分がゴム性になっており、衝撃を吸収してくれます!
また、本体を振ることによって芯を出すこともできるので、試験中若干の時間短縮を図れます☺️
付箋がテープのように貼れる!?📄 ヤマト テープノフセン レモン
好きな長さにカットして、書類やノートに貼りつけできるカッター付のロールの付箋です☺️
付箋の裏は全面のり付でしっかりと貼れるので、
重要な部分を書き留めておりて貼り付けたりするのに便利です!
ポケットサイズで常に携帯できるため、持ち運びがとても楽です。
暗記の強い味方🏫 コクヨ 暗記ペン&暗記シート
暗記科目には必須アイテム!
私もこのアイテムを駆使し、資格試験に合格できました☺️
細かい部分も消し消し☺️ トンボ鉛筆 ホルダー極小消しゴム モノゼロメタル
細かい部分を消しやすい。これにつきます笑
別売りの詰め替え用もあるので、繰り返し使えます。
クリップが付きで、お気に入りのノートに挟んで持ち運ぶこともできますよ。
デスクをおしゃれなレイアウトに!🌈 キングジム ペギー
卓上で自由に壁面収納が楽しめるボードです。
付属のスタンドを使用することで、縦置きでも横置きでも使用可能。
自由にカスタマイズできるのも魅力です。
別売りのミニコンテナやペンスタンド、ミニシェルフとの組み合わせで、
さらにおしゃれで便利なレイアウトが楽しめます。
動物の形をした可愛いホッチキス🐻 マックス シリコンカバーホッチキス
可愛いホッチキスといえばこれ!
サメ、ワニ、クマなど色々な動物のホッチキスがあります😆
小さい力でも簡単に留めれる🛎 プラス ダブルクリップ エアかる 大 ブラック
持ち手の部分が長く、小さな力でも留められるクリップです!☺️
書き味はサラサラ🙉 三菱鉛筆 ゲルインクボールペン ユニボールワン
くっきりした発色で、乾きのいいインクが使用されているボールペンです。
フリクションのように文字が消せなくとも、鮮やかな発色のボールペンが欲しいという人におすすめです☺️
リングが柔らかプニプニ☺️ ソフトリングノート ドット入り罫線
リングがぷにぷにしていることがこのノートの特徴で、
リングを気にせず文字をかけたり、カバンの中をリングで傷つけることが少ないことが
このノートの魅力です☺️
こんな人におすすめ!
リングを気にせずに文字を書きたい人
リングでカバンの中のものを傷付けたくない人
おまけ 段ボールの処理も楽チン!📦 段ボールカッター
Amazonから商品注文!
商品届いたはいいけど、たくさんの段ボールを目の前に唖然。
段ボールの置き場、処理に困っている人におすすめ!
私は、このカッターでいつも要済みの段ボールをバサバサ切って、小さくまとめてます☺️
以上、私が今まで使って来た中ですごく便利だなと思った文房具30連発でした!
気になるものはあったでしょうか?
それでは、また👋
テキストやノートの重要部分を強調したい人は、細長く横幅が大きくない以下のポストイットがおすすめ!