こんばんは! 現役会計士のTomoです!
SNSでも時々つぶやいておりますが、
最近、DMMでオンライン英会話を始めまして、もうかれこれ2ヶ月が経過しました。
はじめる時はハードルがとても高く感じたものの、
今はすっかり生活になじみ、仕事終わりや隙間時間にコツコツとレッスンを重ね、
50時間英会話に費やすことに成功しました。
今ではネイティブと毎日日常会話やLINEのやり取りをしたりと、
英語を日常生活に組み入れることにも成功しました。
私がここまでレッスンを続けられたのは、
英会話が好きなのはもちろんのこと、
モチベーションをキープできるDMM英会話の仕組みにあるかと思います☺️
過去の私を含め、オンライン英会話をやろうと思っているけど、
・どんな感じのレッスンなのか知りたい
・いきなりオンラインで喋れるか不安で、ハードルが高い
・コスパは良いのか
など、悩みが多くつい後回しにしてしまっている人は多いのではないでしょうか。
英語をやるという意識はあるのに、尻込みして時間だけが経過していくのは非常にもったいないと思います。
そこで、今日は、DMMオンライン英会話を2ヶ月実際にやってみた感想、
良いと思った点、デメリットかなと思った点について紹介していければと思います☺️
もくじ
DMMオンライン英会話の良いと思った点
DMMオンライン英会話の良いと思った点は以下の7つです。
① 日本人講師もいるから、子供でも安心
② 予約はスマホで30分前までOK キャンセルはいつでも可能
③ 講師のレッスン評価がレーティング⭐️されている
④ 選べるコース、レッスン教材が多様(毎日1、2、3レッスン・ネイティブプランorノンネイティブプラン)
⑤ レッスン中、レッスン後のフィードバックが手厚い
⑥ DMMなんてUknow?から毎日質問ができる
⑦ DMMスタッフの書いてる英会話Blogがめちゃくちゃ有用
それぞれ具体的に紹介していきたいと思います。
① 日本人講師もいるから、ハードルが低い
DMMでは、世界120ヵ国以上 10,000人以上の講師とマンツーマンレッスンできます。
ネイティブの数が多いのが魅力の一つではありますが、
それよりもDMM英会話には、日本人講師や子供向けの講師もいて、
英語に不安がある方やお子様でも気軽に受講できます。
私の場合、新規会員登録の際限定のキャンペーンとなっている2回分の無料体験レッスンで、
ノンネイティブ、ネイティブ、日本人と3種類のレッスンを体験しました。
日本人の方は、英語を教えた経験のある方も多く、
自分に何が足りていないか的確なアドバイスをたくさんくださります。
初心者にもありがたいシステムとなっているところが良いと思いました。
② 予約はスマホで30分前までOK キャンセルはいつでも可能
DMM英会話では、予約が30分前までできるのがいいと思いました。
また、予約は授業が始まるまでいつでもキャンセル可能です。
講師ごとのレッスンスケジュールは、以下のように1週間分をまとめて閲覧することができます。
特に、平日仕事で急なミーティングが入ったり、
仕事が流動的な人にとっては、
とても魅力的なシステムだと思います。

③ 講師のレッスン評価がレーティング⭐️されている
予約画面には講師ごとのレーティングもあり、
どの講師が人気があるのかすぐに把握できるようになってます。
(プライバシーの関係で掲載できませんが、顔写真もあります。)
レーティングは5段階評価で、
個人的に平均は⭐️4.8くらいかなと思います。

講師は自分のプロフィールに自己紹介動画を載せていることも多いので、
印象を事前を把握していくこともできます☺️

また、レッスン後には自分自身でも講師のレッスンを評価できる仕組みもあります。
他の受講生の評価の理由を見ることもでき、どうして人気があるのかをレッスン前に把握できるので、
自分の学習目的にあった講師なのか見極めるうえでもとても便利です。
④ 選べるコース・レッスン教材が多種多様
DMM英会話には、
ネイティブプラン、ノンネイティブプランの2つがあり、
それぞれ1日1レッスン、2レッスン、3レッスンの中から選択することができます。
1レッスンは25分なので、
個人的に、私のような、平日は仕事で週休2日の方は1日1レッスンで十分かと思います。
英語学習は継続の方が大事なので、1日にたくさんこなして燃え尽きてやめてしまうよりは、
30分でもコツコツと続けて行くプランの方が無理なく良いと考えるからです。
逆に、ずっと在宅勤務で暇を持て余し、自己研鑽の目的で始めた方は、
1日2、3レッスンでも良いと思います。
また、レッスン教材も豊富で飽きることはありません。
詳細は、DMM英会話のホームページを見ていただければと思いますが、
日常英会話・ビジネス英会話はもちろん、
世界の有名な文学が学べるコーナーやTOEIC対策のコーナーもあり、
とても充実しております。
私が個人的に好きなのは、デイリーニュースとフリートークです。
デイリーニュースは、ニュース記事を講師と一緒に読み、
ディスカッションをしていくレッスンです。
記事は毎日更新されるので、半永久的に新しい講義を受け続けることができます。
ニュースを読み進めるうちに、世界情勢や文化にも詳しくなっていくので、
一般教養をつけるうえでもとても有益な教材となっています☺️


フリートークは言葉の通り、講師と自由に会話を行うレッスンです。
テーマが決められていない分、上級者向けのレッスンではあるのですが、
ネイティブプランでは画面越しにネイティブと日常会話をする実践練習になるので、
とても有益なレッスンとなっています。
私はフリートークで「日本のおすすめの場所は?」と聞かれすぎて、
いくつか日本のおすすめスポットについては、もう頭の中に英語の説明のテンプレができてしまいました笑
⑤ レッスン後のフィードバックが手厚い
DMMオンライン英会話には、
レッスン後に講師がレッスンノートを送ってきてくれます。
レッスンノートでは、
・自分がうまく表現できなかった文を修正して記載してくれる
・文法、発音ミスを指摘してくれる
ので、とても有益です。
以下、実際に私が受講したレッスンのノートです。
この時は「イギリス人の英語発音のアクセントが世界で1番好まれている」というニュース記事について、
ディスカッションしました。
レッスン中、「日本人にとっては、インド人の英語発音のアクセントが超聞き取りづらい」ことを
講師に伝えようとしていたのですが、なかなか流暢に喋ることができず、
その辺り、講師がレッスン後にフォローしてくれているのがわかりますね☺️


⑥ DMMなんてuKnow?から毎日質問できる
DMM英会話では、ネイティブに対する質問機能も備わっています。
以下は、私が過去に投稿した質問なのですが、
ネイティブが質問に対して、日本語で丁寧に回答してくれているのがわかると思います。
レッスンで疑問に思ったことは講師に直接聞いてもいいし、
もし直接聞きづらい質問があれば、なんてuKnow?を利用して気軽に質問できることも魅力だと思います☺️
身近に質問できるネイティブがいることで、英語学習のやる気はますます上がります👍

⑦ DMMスタッフの投稿している英会話Blogが有用
DMM英会話に会員登録すると、
DMM英会話Blogも見ることができます。
Blogでは、
日本人が悩みがちなシチュエーション別のフレーズ集や、
英語の微妙な意味の違いについてうまくまとめられています。
レッスンの合間の息抜きに見ると、英語の知識も増え、
更なる英語力の向上が見込めます☺️

DMMオンライン英会話でデメリットだと思う点
個人的にデメリットだと思う点は、以下の通りです。
※どのオンライン英会話でも共通のデメリットと言える、
講師の力量のムラがある・復習しないと向上しない等は除いております。
① ネイティブプランは少々月謝が高い
② 人気講師の予約が取りにくい(確実に予約するには追加のチケットが必須)
それぞれ見ていきたいと思います。
① ネイティブプランは少々月謝が高い
ネイティブプランでは、ネイティブと思う存分英会話することができる反面、
少々月謝は高め(毎日1レッスンならば、毎月税込15,800円)です。
スタンダードプラン(ネイティブではない人とのレッスン)では、6,480円なので、
約2倍ですね笑
ちなみに日本人とのレッスンを希望される場合は、ネイティブプランへの加入が必須となっています。
(詳細については、こちらをご覧ください。)
私は、過去にレアジョブでオンライン英会話をやっていたことがあります。
レアジョブでは、フィリピン人の講師しかいない分月謝は7,000円ほどでした。
それに比べるとネイティブプランの月謝は割高とも思います。
それにもかかわらず、私がネイティブプランを選んでいるのは、
やっぱり本場の英語を学びたいという気持ちが強かったとことが大きいです。
ネイティブの方が会話はスムーズですし、よりナチュラルな表現を知っています。
とりあえず英語を話す機会ができればいいかな!という人以外はネイティブプランをおすすめします☺️
② 人気講師の予約が取りづらい
どのサブスクでも同じだと思いますが、
とりわけDMMは優秀なネイティブ講師が多い分、
人気講師は予約がとりづらいなと感じることが多々あります。
(DMMの人気講師はだいたい⭐️が4.99以上の方です)
基本的に、人気講師は2日前までに前もって予約をとっておかないと当日は全て予約済みとなってしまいます泣
人気講師の予約が取りづらい上に、DMM英会話では、1日1レッスンの場合、
すでに予約しているレッスンを消化済みでないと次のレッスンを予約できない仕組みとなってます。
なので、2、3日先の予約をしてしまうと、当日とその翌日のレッスンは受けられなくなってしまいます。
その打開策として、プラスレッスンチケットと呼ばれるものがあり、
チケットを追加購入して利用すると、
何日先のレッスンであっても、当日のレッスンの予約権を凍結させることなく予約できます。
とても便利なチケットですが、難点は料金。
ちょっと割高ですね笑
私は人気講師の予約をするために、泣く泣くチケットに課金しております笑

英語をアウトプットしたい人にはすごくおすすめ
さて、DMMオンライン英会話を利用してみて2ヶ月の体験を投稿してきましたが、
書いてきた通り、やっぱり始めてよかったとメリットの方を大きく感じています。
6月中旬から始めましたが、毎日コツコツ進めていたのもあり、
すでに2,000時間英会話に費やしていたことに気づいた時は、
改めて「習慣って怖いな」って思いました笑
行動に移せさえすれば、あとはすんなり続けられるものです☺️
一年後、レアジョブやDMMのスピーキングテストを受ける際にどれくらい上達したのか
結果を見るのがもう楽しみになってきました。

始めてみて後悔することはないと思うので、
気になった方は、ぜひ無料体験レッスンから試してみてください☺️
コメントを残す